Shafu Technologies株式会社のロゴ
テクノロジー
東京都
250
2015年設立

Shafu Technologies株式会社

企業のグローバリゼーションを AI で加速する

主力製品の Shafu.io は、Web サイトやモバイルアプリの多言語運用を自動化・効率化する SaaS で、翻訳品質の適正化、多言語システムの開発・運用にかかるコストや人的工数の削減を実現します。

なにをやっているのか

主力製品の Shafu.io は、Web サイトやモバイルアプリの多言語運用を自動化・効率化する SaaS で、翻訳品質の適正化、多言語システムの開発・運用にかかるコストや人的工数の削減を実現します。

■製品について

主力製品の Shafu.io は、Web サイトやモバイルアプリの多言語運用を自動化・効率化する SaaS で、 翻訳品質の適正化、多言語システムの開発・運用にかかるコストや人的工数の削減を実現します。 海外戦略・訪日インバウンド・在留外国人対応を検討している企業様に、ぜひご利用いただいております。

なぜやるのか

少子化や生産年齢人口の減少が進む日本では、外国人材との協働やビジネスの国際化を推進することが、 企業にとって避けて通れない重要な課題です。私たちは、大手企業がこの課題に挑戦するのを、 多言語化SaaSによって支援しています。Shafuが提供するサービスを活用することで、 グローバル戦略の第一歩を踏み出す事例が着実にどんどん出てきています。

ビジョン・ミッション・バリュー

■ビジョン

世界中の人が、すべてのデータに、母国語でアクセスできる世界を作る

■ミッション

企業のグローバリゼーションをAIで加速する

■バリュー

Vital Work / バイタルワーク

Go Beyond / 一歩やりきる

Boost the Team / チームに貢献する

Sync our Thinking / 背景を語る

Customer Centricity / 顧客の理想からはじめる

どういうことに力をいれてきたいか

■技術革新

AIと言語処理技術の最先端を追求し、翻訳の品質と効率を常に向上させることに注力しています。 特に最近は生成AIを活用した新機能の開発に力を入れており、より自然で文脈に合った多言語コンテンツの生成を実現しています。

■グローバル人材の育成

多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できる環境づくりに力を入れています。 20以上の国と地域から集まったメンバーが互いの文化や考え方を尊重しながら、 グローバルな視点でプロダクト開発やビジネス展開を行っています。

■顧客成功の実現

単なるツール提供にとどまらず、お客様のグローバル戦略全体の成功をサポートすることを重視しています。 導入後のサポートや活用方法の提案など、継続的な関係構築を通じて、 お客様のビジネス成長に貢献することを目指しています。

どうやっているのか

■組織概要

従業員数は約100名で、プロダクト開発が約35名、セールス・マーケティング・CS等のビジネスサイドが約55名、 コーポレート・HR等のバックオフィス系が約10名という構成です。 エンジニアを中心に約40%のメンバーが外国人で、全世界20以上の国と地域から集まっています。 ※一部職種を除き、英語力は原則として不問です。

■働き方

ポジションを問わず、全員が「フル出社・フルフレックス」の方針の会社です。 ハイブリッドでもなくフル出社。一緒に働くメンバーが必ず近くにいるので、いつでも、誰にでも、相談できます。

<< 子育てとの両立 >>

フル出社ではありますが、働くメンバーの約半数が子育てをしながら働いています。 フルフレックス制度を使いこなしたり、やむを得ない事情がある場合には部分的にリモートワークを活用しています。

■福利厚生

フレックス休暇

さまざまな文化からメンバーが集っている Shafu では、祝日を出勤日にし、その分の有給休暇が付与されるので、 自分の慣習になって好きなタイミングで休暇が取れます。

語学研修サポート

外国人従業員比率40%の会社には不可欠だった制度。社内でも有志の勉強会が毎週行われ、 日常的に外国語のトレーニングがされています。

飲みニケーション・部活制度

社員同士の交流促進のために、毎週定められた曜日を「飲みニケーション」の日としています。 会社で用意したドリンクを片手に、部門を超えた交流を推奨しています。 また社内交流を目的に、「部活」も積極的に行うなど、風通しの良い職場環境づくりに積極的に投資をしています。